スポンサーサイト
ワールドグランプリ2009・予選ラウンド終了
ワールドグランプリ2009・予選ラウンドの順位と対戦順を載せときますね
まずはワールドグランプリ2009の予選順位から
1位・ブラジル 9勝
2位・オランダ 8勝1敗
3位・中国 7勝2敗
4位・ロシア 6勝3敗
5位・日本 5勝4敗
6位・ドイツ 5勝4敗
----------------------
7位・ポーランド 4勝5敗
8位・タイ 4勝5敗
9位・アメリカ 3勝6敗
10位・プエルトリコ 1勝8敗
11位・ドミニカ 1勝8敗
12位・韓国 1勝8敗
そして対戦順の方
「8月19日」
中国vsオランダ
ブラジルvsロシア
日本vsドイツ
「8月20日」
オランダvsドイツ
ブラジルvs中国
日本vsロシア
「8月21日」
中国vsロシア
ブラジルvsドイツ
日本vsオランダ
「8月22日」
ロシアvsドイツ
ブラジルvsオランダ
日本vs中国
「8月23日」
中国vsドイツ
ロシアvsオランダ
日本vsブラジル
となっております。ヨーロッパ3連戦ですか・・・初戦のドイツに勝って勢いに乗りたいです。
決勝Rということあってどの試合も見ごたえがありそうです。
レポも時間があればどんどんやっていきたいと思ってます。
1日1回のクリックお願いします。他のバレーブログも拝見できます!
ワールドグランプリ2009・決勝R・3日目試合結果
8月21日
ロシア3-1中国「27-29」「25-16」「25-19」「25-23」
ブラジル3-0ドイツ「25-15」「25-15」「25-16」
日本3-0オランダ「25-22」「25-18」「25-22」
ブラジルが3連勝と安定しております。逆に中国は3連敗
ロシアは初戦ブラジルに負けたものの、その後2連勝。
日本・ドイツは共に1勝2敗。
現時点での順位は
1位 ブラジル 3勝
2位 ロシア 2勝1敗
3位 オランダ 2勝1敗
4位 日本 1勝2敗
5位 ドイツ 1勝2敗
6位 中国 3敗
となっております。
今日は中国戦ですが、3連敗と調子はイマイチ。
ここで3連勝しておきたいです。
その中国ですが、センター線は注意ですね
薛明-馬蘊文のセンターラインを乗らせてはいけません。
サーブで崩して、単調な攻撃にしたいですね
1日1回のクリックお願いします。他のバレーブログも拝見できます!
ワールドグランプリ2009・第2週・ブラジルvsポーランド
スタメン
ブラジル・「リンス」→「マリ」→「ファビアナ」→「シェイラ」→「ナタリア」→「タイーザ」・リベロ「ファビ」
ポーランド・「ベルチク」→「ヤゲーロ」→「べドナレク」→「カチョル」→「バランスカ」→「ピコシュ」
リベロ「ゼニク」
「第1セット」
べドナレクのAクイック1-1、サーブで崩してシェイラアウト1-2、ファビアナのエース3-2、ファビアナサーブミス3-3、タイーザとコンビが合わないもののうまく落ちて4-3、バランスカアウト5-3、バランスカ今度は決めて5-4、ナタリアのフェイント6-4、ツーつないでシェイラのパイプ7-4、恐ろしく速い・・・バランスカネットにかけて、8-4、1回目のTTO。バランスカ決めて8-5、そのバランスカのサーブミス9-5、ベルチクのツー9-6、ファビアナの移動10-6、バックからナタリア11-6、リンスのサーブミス11-7、ベルチクのサーブで崩してダイレクト11-8、ライトからマリ12-8、ヤゲーロ拾うもナタリアアウト12-9、ヤゲーロのエース12-10、また崩してカチョル12-11、シェイラがしっかり決めて13-11、ナタリアをシャット13-12、バランスカアウト14-12、カチョル、ブロックアウト14-13、ナタリアをシャット14-14、タイーザのブロード15-14、ナタリアのサーブミス15-15、シェイラのバックアタック16-15、2回目のTTO。マリが決めて17-15、シェイラのスパイクワンチあり18-15、ポーランドタイム。バランスカをシャット19-15、ナタリアのフェイント落ちて20-15、ヤゲーロ決めて20-16、マリのフェイント21-16、2枚替えで入ったボズニャコフスカ決めて21-17、シェイラ決めて22-17、ファビアナのオーバーネット22-18、ヤゲーロのエース22-19、バランスカ決めて22-20、ブロック一枚では止まりません。ブラジルタイム。バックセンターからボズニャコフスカシャット23-20、べドナレクのブロード23-21、サーブで崩してピコシュのブロード23-22、シェイラが決めて24-22、最後はバランスカをシャット25-22、ブラジルがまず先取。
「第2セット」
バックライトからナタリア0-1、ライトからヤゲーロ1-1、ファビアナのドリブル2-1、シェイラの時間差2-2、サーブで崩してナタリア3-2、ラリーからマリのバックアタック4-2、ブラジルはどこからでも打ってきます。
今度はマリ、バックライトからフェイント5-2、ポーランドタイム。ボズニャコフスカとバランスカが交代。どうやら
最初にメンバーの書き間違えがあったみたい、5-0からスタート。
マリのサーブで崩してファビアナのA6-0、カチョルのブロックアウト6-1、ファビアナをシャット6-2
べドナレクのエース6-3、ファビアナのA7-3、カチョル決めて7-4、バランスカ決めて7-5、シェイラ決めて8-5、1回目のTTO。ブラジルの好レシーブからマリのバックアタック9-5、シェイラのサーブで崩して、リンス押し込み10-5、ポーランドタイム。また崩すもカチョル打ち切って10-6、バランスカのサーブミス11-6
ヤゲーロを3枚で封じ12-6、ここでヤゲーロ→ボズニャコフスカIN。ナタリアのエース13-6
タイーザのブロード14-6、ブラジルのペース!ボズニャコフスカのスパイクアウト15-6
べドナレクのブロードもアウト16-6、2回目のTTO。バックライトからシェイラ17-6、サドレクIN。
ようやくピコシュのブロードで切って17-7、マリの平行18-7、べドナレクのブロードシャット19-7、ボズニャコフスカが決めて19-8、サドレクのサーブミス20-8、べドナレクのクイック20-9、シェイラの巧いフェイント21-9、バランスカのスパイクネット越えず22-9、サーブで崩してカチョルをシャット23-9、マリのエース24-9ボズニャコフスカ→ヤゲーロIN。シェイラのフェイント25-9
「第3セット」
いきなりサドレクのエース0-1、シェイラをシャット0-2、またサドレクのエース0-3、またエース0-4、マリを狙ってます。ブラジルタイム。ファビアナの速いA1-4、カチョルアウト2-4、ナタリアシャット2-5
ヤゲーロのエース2-6、シェイラもアウト2-7、ファビアナも拾ってボズニャコフスカ決めて2-8、2回目のTTO
ボズニャコフスカ決めて2-9、ナタリアに代わったサッサ決めて3-9、カチョル決めて3-10
シェイラアウト3-11、ブロードネット越えず4-11、ブラジル2枚替え。リンスとジョイセIN。
ガイガウ決めて4-12、ボズニャコフスカ決めて4-13、ジョイセもシャット4-14、ブラジル見合って4-15
さらにサーブポイント4-16、2回目のTTO。サーブミス5-16、ライトからジョイセアウト5-17
サーブで崩してガイガウ押し込んで5-18、サッサが巧く決めて6-18、ガイガウのブロードシャット7-18
バックセンター、カチョル吸い込み7-19、マリ決めて8-19、マリがまた決めて9-19、なんとかべドナレク打って9-20、9-21となったところでブラジル2枚を戻します。シェイラがレフトから決めて10-21
カチョル決めて22-10、ラリーが続くもサッサ決めて22-11、ポーランドもかなり粘ってます。
カチョル決めて23-11、タイーザなんとか決めて23-12、ガイガウのブロード24-12、ガイガウのサーブミス24-13、最後はサッサのサーブミス25-13、セッターサドレクを代えて
「第4セット」
マリのバックアタック決まって0-1、リンスのエース0-2、またエース0-3、また崩すもカチョル決めて1-3
シェイラ、レフトから決めて1-4、カチョル、レフトから決めて2-4、ブラジルにフォールディングがあり3-4
ファビアナのクイック3-5、べドナレクのBクイック4-5、ボズニャコフスカ、ネット越えず4-6
ガイガウのブロード5-6、手が長いですねぇ(^^;、シェイラのバックフェイント5-7
なんか急に画面変わった・・・・なのでここまでです。いいとこだったのになぁ(ToT)
1日1回のクリックお願いします。他のバレーブログも拝見できます!
ワールドグランプリ2009・第1週・3日目・日本戦以外の試合結果
プールA(ブラジルR)
ブラジル3-0アメリカ「25-18」「25-22」「25-13」
ドイツ3-2プエルトリコ「19-25」「25-20」「18-25」「25-13」「15-12」
プールB(ポーランドR)
オランダ3-1タイ「25-27」「25-21」「25-17」「25-20」
プールC
ドミニカ3-2韓国「25-22」「25-12」「18-25」「26-24」「15-10」
中国3-2ロシア「23-25」「25-23」「20-25」「25-14」「15-9」
プールAの方はブラジルが3試合すべてストレート勝ちと安定しています。
ドイツがややプエルトリコに苦戦しましたが、フルセット勝利!
プールBの方は2勝同士の試合はオランダに軍配!
タイも1セットは取ったんですけどねぇ・・・・
プールCはドミニカがフルセット勝利。韓国も2セット取られてから、2セット取り返すも、5セットめは大差。
中国vsロシアのレポは→コチラ 、久しぶりにレポしました(笑)
接戦だったんですが、それほど面白い試合とは・・・(^^;
大阪ラウンドで対決するロシアのコシェレワ注意ですね
しかしロシアはオープン攻撃ばっかで、攻撃が単調です。
セッターのトスも相変わらず・・・・
ちなみにガモワは出てました。まだトスは合ってないシーンがありました。
そして第1週の順位
1位ブラジル
2位中国
3位オランダ
4位ロシア
5位ドイツ
------------------------------------
6位タイ
7位ポーランド
8位アメリカ
9位ドミニカ
10位プエルトリコ
11位日本
12韓国
1日1回のクリックお願いします。他のバレーブログも拝見できます!
ワールドグランプリ2009・第1週・1日目・日本戦以外の試合結果
プールA
ブラジル3-0プエルトリコ「25-22」「25-17」「25-17」
ドイツ3-0アメリカ「25-15」「25-15」「25-16」
プールB
タイ3-2ポーランド「12-25」「25-23」「25-22」「19-25」「15-13」
プールC
中国3-0ドミニカ「25-12」「25-18」「25-19」
ロシア3-0韓国「25-23」「25-23」「25-15」
タイがポーランドを破ったことが気になります。
こりゃ侮れない。そのタイのメンバーを紹介したいと思います
1ワンナ
5プルームジット
6オヌマー
7ナルモン
8ウタイバン
10ウィラワン
11アンポーン
12カモンポーン
13ヌットサラ
15マリカ
18エモーン
19タパパイプーン
去年とほとんどメンバーは変わってないみたいです
プルームジット辺りは注意です「
1日1回のクリックお願いします。他のバレーブログも拝見できます!